開催日

2025年9月28日(日)

会場

道北アークス大雪アリーナ周辺(北海道旭川市神楽4条7丁目)

コース

  • ハーフマラソンコース(21.0975km)
  • 10kmコース
  • 2kmコース(ファミリーラン含む)

定員

  • ハーフマラソン:2,500名
  • 10kmコース:1,000名

※定員になり次第締切ります。

開催日程

日時項目場所
9月28日(日)ハーフスタート前開会式道北アークス
大雪アリーナ周辺
スタート時間8:30ハーフマラソン
8:5010km
9:002km(ファミリーラン含む)
9:30~表彰式(成績確定次第)

種目・参加資格

距離番号 区分参加料
ハーフ
8:30スタート
【定員】2,500人
【制限時間】3時間
1男子高校生以上39歳一般 :6,500円
高校生:4,000円
240歳代
350歳代
460歳代
570歳以上
6女子高校生以上39歳
740歳代
850歳代
960歳以上
10km
8:50スタート
【定員】1,000人
【制限時間】ハーフ終了まで
10男子高校生以上39歳一般 :4,500円
高校生:2,500円
1140歳代
1250歳代
1360歳代
1470歳以上
15女子高校生以上39歳
1640歳代
1750歳代
1860歳以上
2km
9:00スタート
【制限時間】ハーフ終了まで
19男子中学生2,000円
20小学4年生〜6年生
21小学1年生〜3年生
22女子中学生
23小学4年生〜6年生
24小学1年生〜3年生
2km ファミリーラン
9:00スタート
【制限時間】ハーフ終了まで
253歳以上 ※幼児は保護者(18歳以上の方、高校生不可)との参加を必須とします。
一般  :2,500円
高校生 :2,000円
小中学生:1,500円
幼児  : 500円
  • 年齢基準日は大会当日(令和7年9月28日)とします。
  • ハーフ以外は、車いす(日常使用されている車いすで、レーサータイプは不可)での参加も可能です。
  • 車いすで参加される方は、伴走者が必須となります。伴走者がいない場合はご相談ください。
  • 障がいがあり単独走行が困難な方は伴走者をつけることができます。(伴走者は参加無料)
  • 幼児は保護者(18歳以上の方、高校生不可)との参加を必須とします。

競技規則

2025年度日本陸上競技連盟規則及び本開催要項に基づき実施します。

記録計測

  • 計測チップにより記録を計測します。※ファミリーランは計測しません。
  • ハーフは10km付近・20km付近でスプリットタイムを計測します。
  • 記録証および完走証(ファミリーランのみ)はWEB発行とします。

制限時間

  • ハーフマラソン/3時間00分
関門地点時間
第1関門
第2関門
第3関門
第4関門
ゴール閉鎖
  • ハーフのゴール閉鎖はスタートから3時間(11時30分)とし、コース上には第1〜4までの関門を設けます。
  • 10kmおよび2kmのゴール閉鎖はハーフ終了までとし、コース上には各1か所の関門を設けます。
  • ※各関門の制限時間は、大会ホームページで別途お知らせします。
  • ※各関門時間内に通過できない場合は競技中止とします。

給水所

  • ハーフ:4か所(およそ5kmごとに設置)
  • 10km:1か所(およそ5km地点に設置)

サポート体制

  • 救護所の設置

    会場内および各給水所に救護所を設置します。

  • 医師看護師の配置

    医 師:救護本部に配置

    看護師:救護本部,各救護所に配置

  • バイク救護班の配置(AED配備)

    ハーフコース上に展開しランナーの不測の事態に備えます。

表彰

各種目1位〜6位を入賞とし、1位〜3位までは表彰式を実施します。

※4位〜6位までは表彰本部にて副賞を授与します。
※参加者が20名未満のカテゴリーは3位までを入賞とします。
※ファミリーランの表彰はありません。

参加者サービス等

マラソンクーポン

市内のラーメン店や道の駅などで使える500円割引クーポンを参加者全員に差し上げます。

ご当地エイド

コース上のエイドステーションで旭川の色々な銘菓をご提供します。

マラソン宿泊プラン

市内ホテルで参加者限定の宿泊プランをご提供します。
※詳細はこちら

参加記念品・フィニッシャータオル

ハーフ,10km,2km参加者にオリジナルTシャツを進呈。ファミリーラン参加者には巾着バッグを進呈。また完走者にはオリジナルフィニッシャータオルを進呈します。

会場内イベント

会場内では飲食ブースなどを設置するほか、豪華賞品が当たる参加者対象の抽選会を実施します。

パフォーマンス賞を新設

実行委員会の審査により、仮装で大会を盛り上げるランナーに記念品を贈呈。※他のランナーや応援者を不快にさせたり、危険が及ぶ等、スポーツイベントに相応しくないものは認めません。

託児サービスについて

大会参加者で一時託児を希望される方のために専門スタッフによる託児サービスを実施します。

対象・定員

未就学児で先着20名 (お子様の人数)

利用時間

大会当日の朝7時30分から13時まで

費用

無料

申込

託児サービスのご利用を希望される場合は、直接事務局にお電話ください

申込期間

4月14日(月)~7月25日(金)
(月~金/9:00~17:00/祝日除く)

その他

  • 大会前に健康診断を受け、医師の指示に従う等、体調管理を行い、各自の責任にてご参加ください。(当日体調が悪い方は参加をご遠慮ください。)
  • 主催者側において、スポーツ傷害保険に加入いたしますが、競技中の傷病・事故につきましては、応急処置を除き一切の責任を負いません。なお、万が一にそなえ、健康保険証を持参願います。
  • 貴重品は、各自の責任で保管してください。盗難・紛失物等については、主催者側では一切の責任を負いません。
  • スペシャルドリンクは認めません。
  • 交通規制へ影響があるため、私設エイドは認めておりません。
  • 仮装での出走を認めますが、他のランナーや応援者を不快にさせたり、危険が及ぶ等、スポーツイベントにふさわしくない仮装は認めません。当日、主催者の判断で競技中止を指示することがありますのでご注意ください。
  • アスリートビブス・計測チップは、事前に郵送でお送りいたします。
  • 給水所でのゴミの削減のため、できるだけマイボトルの持参にご協力ください。
  • 旭川ハーフマラソンはドローン等による空撮を禁止しております。

個人情報の取扱いについて

主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律および関連法令等を厳守するとともに、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取扱います。また大会参加者の皆様の個人情報はサービス向上などを目的とし、次のとおり利用します。

  • アスリートビブスの送付
  • 大会プログラム・ホームページ・新聞紙上への氏名・年齢等の掲載
  • 大会協賛・協力・関係各団体からのサービスの提供
  • 次回大会開催要項のDM発送(希望者のみ)

交通機関

  • JR旭川駅前より徒歩で約12分

    GoogleMap

  • 会場付近にバス停留所あり (道北バス・旭川電気軌道)
  • 旭川鷹栖ICより車で約20分

    GoogleMap

  • 旭川空港より車で約40分

    GoogleMap

駐車場は事前予約制となります。

今大会から、旭川ハーフマラソンでは、開催時の会場周辺の交通渋滞等を緩和するなど、大会の円滑な運営を行うため、マラソン応援金(1口 900円)にお申し込みいただいた参加者に、1口につき1台分の駐車場(台数には限りがあります。)がご利用いただける駐車券を提供します。 詳細は「アキッパ」からご確認ください。(予約開始は4月14日からとなります。)
アキッパ特設ページqrコード
  • 駐車場は参加者の皆様を優先とするため、応援等で車で来場される方は駅周辺の有料駐車場をご利用ください。(有料駐車場案内は後日、大会HPでお知らせします。)
  • 会場周辺の交通渋滞緩和のため、可能な限り公共交通機関のご利用をお願いします。
  • 大会当日の公共交通機関、駐車場及び道路事情によりスタート時間に間に合わない等の事象については、主催者は一切の責任を負いません。
  • 近隣の商業施設の駐車場には絶対に駐車しないでください。

マラソン宿泊プラン

マラソン参加者限定のレイトチェックアウト (13:00まで延長)
宿泊プランをご用意しております。
宿泊の予約はこちらからお申し込みください。
マラソン宿泊プランqrコード

(株)日本旅行北海道 旭川支店

〒070-0034 旭川市4条通8丁目1703番59 LC1号館2階

SPONSOR協賛

  • ATPグループ
  • 北海道キリンビバレッジ
  • マクドナルド
  • frank shorter running gear
  • 大和ハウス工業